SEOツールを使ったSEO対策 – その1

  • 2019年6月28日
  • 2023年9月6日
  • SEO
SEO

株式会社オロパス様が開発・販売しておられるSEOツール「パスカル」を4日間ほど無料体験させていただく機会がありました。

直感的な操作性でとても扱いやすいものでしたが、このツールを使ってSEO対策をすることでどの程度の効果があるのでしょうか。「パスカル」を使って実際にSEO対策を実施してみたいと思います。

では具体的に各施策についてみてみましょう。その前にまずは今回行うSEO対策のコンセプトをざっとまとめておきます。対象となるウェブページはコアース・デザインのトップページ、サービスページ、料金案内ページ、制作事例ページの各ページです。

 

 

SEOツールって何?

SEOツールには様々なタイプのものがあります。無料のものではGoogle AnalyticsやSearch Consoleなどは多くの企業様が活用されているでしょう。また、競合サイトの調査をするためにSimilarWebなどを活用されている方もいらっしゃることと思います。

ここに挙げたのはほんの数例ですが、他にもたくさんのSEOツールがあります。そうしたツールを活用することにより、自社のサイトや他社のサイトを分析したり、キーワードの検索ボリュームを調べたり、コンテンツを作成する際に使用できそうな共起語などをピックアップするといったことが可能になります。

さて、今回試してみるSEOツールの概要は以下の通りです。

  • 上位表示を目指したい検索キーワードを登録する
  • その検索キーワードで上位表示されているウェブサイトを分析する
  • 上位表示されているウェブサイトと自社サイトとを比較し、具体的な改善策を提案する

では、今回実施するSEO対策のコンセプトについてもふれておきたいと思います。

 

 

SEO対策のコンセプト

多くの企業のウェブサイトは、複数のページで成り立っています。もちろん、縦長のページで1ページにすべての情報を含めている会社様もおられますが、まだまだ数は少ないでしょう。

まず、ホームページのそれぞれのページの特徴が何かを再考し、各ページの特徴を明確にします。それと同時に複数のページに極力重複した情報が掲載されないよう調整します。そうすることによって、それぞれのページが特定の内容に特化するようになり、より専門性を高めることができます。

つまり、一つのページ対して一つのキーワード(共起語などは含む)で検索上位を目指します。もちろん、キーワードを一つにしてしまうとビックキーワードやミドルキーワードの場合、簡単には上位表示させることができません。ですから、地域名などを含めた複合のキーワードで検索上位を目指したいと思います。たとえば、「ホームページ制作 大阪」といった感じです。

それで、今回はコアース・デザインという当社のサイトに関して、それぞれのページで重複しているような内容を削除し、簡潔になるよう調整したいと思います。そして、各ページの特徴を明確にして、より具体的、専門的、詳細な情報を提供できるよう手を加える予定です。

では、今回実施するSEO対策について具体的に見てみましょう。

 

 

今回実施するSEO対策

思い切って文字数を減らし簡潔でわかりやすい文章にする

ここ数年SEO対策で「文字数」が非常に重視されてきました。文字数が多いほど検索で上位表示されやすいという考え方です。Googleがそのことを公式に発表しているわけではないようですが、実際に検索で上位に表示されているページの多くは、平均で4000文字を超えているという話もあります。

当社もその傾向を考慮して、かなり文字数の多いページを作成していました。しかし、結果として回りくどい表現になっていたり、重複した内容が含まれるといった弊害が生じていました。

しかし、昨年あたりからGoogleの文字数を重視する傾向が少し変わってきたようです。それで、当サイトも思い切って文字数を減らし、簡潔で分かりやすい文章になるよう調整を加えました。とはいえ、シンプルな文章の中にもキーワードが特にページの前半部分に十分含まれるようにしました。

 

 

画像のalt属性を指定する

これまで画像の配置に関してはおもにCSSを使ってきましたが、HTMLで画像を表示するように変更しました。理由としては、画像のalt属性を指定するためです。すべての画像に関して、適切なalt属性を指定するようにしました。

さて、alt属性とは何でしょうか。グーグルのAIも非常に賢くなっていますが、ウェブサイトに表示されている画像の内容については、まだまだ正確に把握することができないようです。それで、表示させる画像について、それがどのような内容のものなのかをalt属性に記することにより、グーグルに画像の内容を知らせることができます。

 

 

SEO対策の効果

今回の対策をする前は「ホームページ制作 大阪」というキーワードで80~90位あたりをうろうろしていました。その状況で今回のSEO対策を2019年6月20日に実施しました。その結果、3日後には60位台に上昇し、1週間後の6月27日には30位台に上昇しました。間違いなく効果があったようです。もうしばらく様子を見て、来月はSEO対策の第2弾を実施する予定です。

 

>コアース株式会社

コアース株式会社

〒530-0041 大阪市北区天神橋1丁目18-25 第3マツイビル401号室

Coeure Design(コアース・デザイン)は大阪を拠点に業務システム開発を行なうコアース株式会社が運営するホームページ制作サービスです。Webサイトのデザインから,他のシステムとの連携,アフターサービスまで総合的にサポートいたします。

CTR IMG