「ネットショップをかんたん開業する方法」シリーズその16では、「イージーマイショップ」(easy my shop)について書いています。株式会社システムリサーチが運営するサービスで、開発会社らしくたくさんの機能を利用できます。サービスの特徴と共にメリット・デメリットの説明、どんな人におすすめかを分かりやすく解説します。
イージーマイショップの特徴
イージーマイショップ(easy my shop)は、東証1部上場の株式会社システムリサーチが運営するネットショップサービスです。ネットショップで成功するための充実した機能を利用できるのが大きな特徴です。「思いどおりの、ネットショップを。」のキャッチからも、カスタマイズ性に優れたサービスであることがうかがえます。
具体的にどんな特徴があるでしょうか。かんたんに表にまとめています。
イージー マイ ショップ (easy my shop) | |
プラン | 無料版 、スタンダード、プロフェッショナル(カートプラン:カート機能追加のみ) |
初期費用 | 無料版:¥0 スタンダードとプロフェッショナル:¥3,300 |
月額費用 | 無料版:¥0 スタンダード:¥3300 プロフェッショナル:¥6600(3ヵ月契約の場合) |
決算手数料 | 無料版:5.5%+40円 有料版:3.57%+40円 |
決算方法 | クレジットカード、コンビニ、銀行振込、後払い、代引、PayPalなど(一部は有料プランのみ選択可) |
商品登録数 | 無制限 (無料版:100MB スタンダード:3GB プロフェッショナル:10GB) |
テンプレート数 | 約50種類 (すべて無料) |
管理画面のわかりやすさ | 〇 |
操作性 | 〇 |
カスタマイズ | ◎ (HTML/CSS編集可能) |
SNS連動 | ○ (Instagram、facebook) |
独自ドメイン | ○ (他社で取得したドメインへの接続も可能) |
レスポンシブ対応 | ○ |
無料SSL証明書 | ○ |
その他 | 「特殊エフェクト」機能があり、例えばマウスを載せると商品画像のZOOMを表示できる「フレームZOOM」が無料版で利用可能。有料だが、オーダーメイド商品の情報を非常に詳しく設定でき「名入れ」にも対応している。 |
メリット
無料で開業できる
無料で、いわゆるノーリスクスタートできるサービスです。他のサービスも同様ですが、無料だけあって機能面での制限がありますが、とにかくネットショップを無料でスタートできます。
機能が充実している
拡張機能が非常に豊富で、自分のショップに必要な機能を追加できます。もちろん、有料のものが多いです。無料プランでも、ランキングやレコメンドの表示、クーポン発行や特殊エフェクトなどが利用できます。
無料で60日間お試しができる
有料プランの「スタンダード」を無料で60日間お試しできます。使い勝手や機能を十分確認してから契約できます。ちなみに有料契約しなければ、60日後に無料プランに自動変更されるようになっています。
カスタマイズに優れている
テンプレートが豊富(約50種類)です。すべて無料で直感的なカスタマイズが可能です。パーツをドラッグ&ドロップで配置していくイメージです。
画像の通り、1つのテンプレートに「レイアウト」「商品画像のフレーム」「商品名、価格欄のデザイン」「ビッグフレーム」などを組み合わせれば、オリジナルデザインを簡単に作れるという点が売りです。
HTML/CSSの編集もでき、他のサービスではない決済画面の編集も可能です。
決済方法が豊富
無料プランの場合、「イージーペイメント」という専用の決済手段があり、クレジットカード、コンビニ払い、銀行振込などが可能です。他にも、後払い決済、代引決済、PayPalも利用できます。有料プランで楽天Payが利用でき、近々Amazon Payも利用できるようになるようです。
デメリット
無料プランは機能制限が多い
無料で使える魅力的な機能があるものの、全般的に機能制限が多いという印象です。
「お気に入り登録」や「セット販売」、「配送方法選択」や「複数配送先指定」などが制限されます。「アクセス解析」機能も、商品ページ(カート貼り付け先)へのリンク元やアクセスなどは集計されず、ショッピングカートページ以降のみとなっています。
60日間お試しは有料のスタンダードプランでできるようになっていることからも、基本的に有料プランで利用することが前提のように思えます。
データ容量が少なめ
商品登録「無制限」を謳っていますが、無料プランでは100MBのデータ容量制限があります。これは他のサービスと比較しても少ないです。有料プランも他サービスと比べ少ない容量という印象です。1GBを月額1100円で増やせますが、これも安いとは言えない価格ではないでしょうか。
どんな人におすすめか
- じっくり機能を試してから選びたい方
- 有料でも機能が多いサービスをお探しの方
- どんどんショップをカスタマイズしていきたい方
他のサービスでは珍しい60日間という長めの期間無料お試しができるのは大きいですね。
開発会社が手掛けるサービスで機能充実が大きなメリットです。ご自身のネットショップの目的や必要に合わせて拡張機能を導入していきたいですね。費用対効果を検討ながらカスタマイズしていけるでしょう。
まとめ
「ネットショップをかんたん開業する方法」シリーズその16では、イージーマイショップの特徴やメリット・デメリット、どんな人におすすめかについて書いてきました。
イージーマイショップは無料でスタートできますが、最低限の機能という印象です。有料のスタンダードプランなら、多機能でショップの目的や必要に合ったオリジナリティあるショップを開業できると思います。
この記事が少しでも皆様のお役に立つことを願っています。