WordPressとTwitterの連携 - 公開したブログ記事をツイートする方法

SNS

ブログ記事を公開したら、それを多くの人に読んでいただくためにツイッターで拡散するという方法があります。恥ずかしながら、実践したことはなかったのですが・・・・・。遅ればせながら、ブログ記事の公開をツイートしましたので、その手順をまとめてみます。

 

 

事前準備

ツイートするときにブログのURLを貼り付けて投稿するということもできるのですが、それではURLがただ表示されるだけで見た目も訴える力もイマイチです。

下図のような体裁のツイートをご覧になられたことがおありのことと思います。

 

URLではなく、ブログ記事に関連した画像と内容が表示されていますね。WordPressとTwitterが連携されているとこのような表示が可能になります。これは、「Twitter Card」と呼ばれる機能です。

Twitter Cardを用いるために事前に準備すべきことは以下の通りです。

  • ツイッターのアカウントを取得する。
  • WordPressのプラグイン「All in One SEO」をインストールし、有効化しておく。

では、ツイッター側とワードプレス側のそれぞれの設定方法を見てみましょう。

 

 

All in One SEOの設定

ソーシャルメディアの有効化

まずは、プラグイン「All in One SEO」をインストールし、有効化してください。

次に、WordPressのメニューから「All in One SEO」-「機能管理」を選択し、「ソーシャルメディア」の「Activate」ボタンをクリックします。

 

 

「ソーシャルメディア」が有効化されたら、さっそくメニューの「All in One SEO」-「ソーシャルメディア」を選択しましょう。

「ソーシャルメディア」で設定しておきたいのは以下の点です。

  • 画像設定
  • Twitter設定

 

 

画像設定

では、さっそく「画像設定」から見てみましょう。

 

 

では、項目を一つずつ見てみることにいたしましょう。

 

 

OG:Image ソースを選択

アイキャッチを選択することをお勧めします。記事毎にアイキャッチ画像を設定しおけば、その画像がツイート時に表示されます。

 

 

画像が見つからない場合はデフォルトを使用

アイキャッチ画像を忘れずに設定しておけば問題ないのですが、念のために「画像が見つからない場合はデフォルトを使用」にチェックを入れて、デフォルトの画像をアップロードしておくと良いでしょう。

残りの項目(デフォルトの画像幅、デフォルトの画像高さ、画像にはカスタムフィールドを利用する)は、通常は未入力のままでも問題ないでしょう。

 

 

Twitter設定

次に「Twitter設定」です。では、ここも項目を一つずつ見てみましょう。

 

 

デフォルト Twitterカード

「要約」と「要約の大きい画像」の二つから選択します。好みで選ぶことができます。

 

 

Twitter サイト

Twitterアカウントの「@」以下の部分を入力します。

 

 

Twitter 投稿者を表示

ブログ記事の投稿者を表示するかどうかの設定です。わたしはチェックを外しています。会社のURLが表示されていますので、投稿者名までは不要と判断しました。

 

 

Twitter ドメイン

ブログサイトのドメインを入力します。「http://」とか「https://」といった表記は不要です。

ここまでの設定を終わったら、最後に「設定を更新」ボタンをクリックします。

 

 

ワードプレスの各投稿の設定

ソーシャル設定タブ

ワードプレスの編集画面で各投稿をスクロールしますと「All in One SEO」の設定箇所が出てきます。「ソーシャル設定」タブを選択してください。では、項目ごとに設定を見てみましょう。

 

 

タイトル

基本的には、記事を投稿する際に設定したタイトルのままで良いと思います。タイトルをそのまま表示させる場合は、この項目の入力は不要です。

 

 

説明

ここも設定をしない場合は、記事の出だし部分がツイートに表示されることになります。必要に応じて、記事を簡潔に説明することもできるでしょう。

 

 

画像

ここも設定しない場合は、アイキャッチ画像が表示されますので未設定のままでも問題ありません。指定した場合は、その画像がツイートに表示されます。

残りの項目は、通常はデフォルトのままで問題ないでしょう。

 

 

Twitter Cardが正しく表示されるかどうかのテスト

検証するためのツールがあるのでそれを使ってテストすることができます(「 Twitter Cardのテストツール 」)

赤で囲った箇所にツイートしたい記事のURLを入力し、「Preview card」ボタンをクリックします。

 

下図のように右側にTwitter Cardが表示されていれば、正しく設定されています。正しく表示されない場合は、設定を再度見直してみましょう。

 

 

まとめ

ブログ記事を公開したら、ツイッターでも投稿してより多くの人に読んでいただきたいですね。

今回は、Twitter Cardを使って、ブログ記事をツイートする方法をご紹介しました。アクセス数アップにSNSを上手に使いたいですね。

では、今回はここまでです。

>コアース株式会社

コアース株式会社

〒530-0041 大阪市北区天神橋1丁目18-25 第3マツイビル401号室

Coeure Design(コアース・デザイン)は大阪を拠点に業務システム開発を行なうコアース株式会社が運営するホームページ制作サービスです。Webサイトのデザインから,他のシステムとの連携,アフターサービスまで総合的にサポートいたします。

CTR IMG